S e r v i c e

事業内容

セキュリティ診断

脆弱性を狙った攻撃に耐えうるかを診断する脆弱性診断のほか、日本工業規格に則ったアクセシビリティ診断などレポートの作成および改善施策の提案と修正もご対応可能です。

サービスの特徴

イメージ画像

脆弱性診断とは、ツールを使いWebサイト/アプリケーション診断することで脆弱性を狙った攻撃に耐えうるかを診断するサービスです。
レポートを作成し、検出された脆弱性への対策のご提案も含まれます。

ネットワークセキュリティ診断では、サーバー、ネットワークデバイスのプラットフォーム診断を実施し、OSやアプリケーションに対するセキュリティホールが存在しないかをネットワーク経由にて診断します。
診断結果は、セキュリティ診断報告書にまとめ、ご報告いたします。

そのほか運用している外部公開サーバーや、従業員などあらゆる侵入経路に疑似攻撃を行い、成功した場合はどこまで侵入してどのような情報を持ち出せるかを調査し、対策の有効性を診断する侵入テストや、日本工業規格「JIS X 8341-3」への対応度を診断し、問題点をレポートするアクセシビリティ診断なども承っています。

イメージ画像

対応範囲

  • Web解析・診断
  • レポート
  • SEO対策
イメージ画像

解決できる悩み

イメージ画像

『自社のサイトがセキュリティ上に問題がないか確認したい。』

『情報漏洩が懸念されるので、一度サイトをテスト診断して欲しい。』

など様々なご要望に対応が可能です。
診断後には、結果をまとめたレポートをご確認いただけますので、改善が必要な箇所を正確に把握することができます。

制作の流れ

  • 01

    ご相談・お問い合わせ
    まずはお気軽にお問い合わせください。
  • 02

    ヒアリング
    診断が可能か、診断の範囲や予算などをヒアリングさせていただき、最適なプランをご提案させていただきます。
  • 03

    診断スケジュール
    診断方法、実地開始日、診断レポートの納品日などのスケジュールを決定いたします。
  • 04

    診断実施
    決定した診断方法スケジュールに合わせ診断を行います。
  • 05

    診断レポート
    診断結果をレポートにまとめご報告いたします。
    検出された問題点の対策方法も記載しております。問題点の改善・修正の対応も可能です。